このふきん&タオル&ロールスポンジについて思った事を書いていきます。(^^♪
こうゆう風に使い分けていますという感じでお話させていただいています。
そして、最後に感想を、つけくわえさせていただきました。
ふきん&タオルの特徴について
”ぞうきん”を使用するのはもったいないような時、ちょっとした、掃除をするのに便利です。
前までは、私は、そんな時は、キッチンペーパーを使っていました。
ちなみに、キッチンペーパーは便利です。ちょっとした、”ふきん” や ”ぞうきん” 替わりになります。
しかし、残念ながら、キッチンペーパーにそれほどの耐久性はありません。
そもそも、用途がちがいますよね (^^ゞ
キッチンペーパーはテッシュペーパーよりは、丈夫ですが、洗えません。
丈夫さでいうと、キッチンペーパーは、テッシュペーパー以上、布以下なんです。
このキッチンペーパーと布の間くらいの、丈夫さでコスパがいいのが、この”カット台ふきん”なんです。
そして、このカット式 台ふきんは、2~3回ほど洗って使うことができます。
用途について
-
- 換気扇の掃除・・・油汚れなど。一回で使い捨てとなってしまいますが、1枚の単価が安いで経済的です。ちなみに雑巾も、油汚れには一回で私はダメになってしまいます。
- ベランダの排水口の掃除・・・さすがに1回で捨てますが、なかなか丈夫なので、汚れ掃除をしながら、ゴミと一緒に捨てています。
- 冷蔵庫や食器棚、テーブルの掃除・・・目に付いたら、すぐ掃除がしたい場所なので、このコンパクトなサイズ感は便利です。そして、洗えて何回か使用できるのもいいですね。
ニトリ カット式 台ふきん
寸法 約40×20 42枚
材質 ポリエステル、レーヨン
コスパ 179円(税込み)(旧価格199円税込み)
使用について
塩素系漂白剤は使用不可。
洗う際は、石けん、台所用中性洗剤を使用。
一枚、一枚、切り取りやすくなっています。
水で洗って、絞ると、少し小さくなりますので、ちょっと、絞りにくいです。
固く絞って、机を拭いた後、少し水滴が残ります。
ダイソー 洗える!キッチンタオル
寸法 約27.5cm×24cm 60枚
材質 パルプ、ポリプロピレン
コスパ 200円(税込み220円)
使用については、こちらには、水には溶けないので、流しやトイレには流さないで下さい。となっていました。
なお、ニトリの方も ”流してはいけないと思います”、水に溶けないので。
こちらも、一枚、一枚、切り取りやすいです。
水で洗って、絞ると、ちょっと小さくなりますので、固く絞るのが難しいです。
ダイソーのキッチンタオルの方も、机を拭いた後、少し水滴がのこります。
一回使って、水洗いすると、少し破けてきますので、一回の使い切り用にしています。
3COINS KITINTO 使い捨てロールスポンジ SCRUB SHEET
寸法 約20cm×22cm 50枚
材質 ポリプロピレン
コスパ 300円(税込み330円)
使用については、こちらには、水には溶けないので、流しやトイレには流さないで下さい。となっていました。
こちらも、一枚一枚切り取りやすくなっています。そして、この商品は、前の2商品と、違う特徴があります。
それは、スポンジの性質をもったシートなんです。用途としては、食器を洗うスポンジとして使ったり、汚れをこすって落としたりなど、使い勝手が良いです。水には濡れますが、同時に、水をはじく性質もあるので、こすって汚れを落とすことに威力を発揮してくれます。
使ってみて感じた事
”ニトリ”と”ダイソー”の台ふきんは、用途や耐久性について、ほぼ同じ印象でした。
コスパについては、寸法が若干、ニトリの方が大きめなので、大き目のを使いたい時には、ニトリで。小さめのを使いたい時はダイソーでと、いった具合に、場合によって使い分けできるように感じました。
あと、ニトリのほうが、少し丈夫そうなので、台ふきんとして、2~3度、洗って使用してます。
そして、ダイソーの方は枚数が20枚多めなので、その分、遠慮なく使用できるので、掃除の時には、場所、場所によって使って便利です。
ヨガのマットですが、使用した後、軽く水ぶきするのに使っています。
コメント